単身赴任中につくれるオススメの簡単な自炊料理・食事レシピ一覧!

自炊が苦手・そもそも自炊をしたことのない単身赴任中の男性の食事というと、インスタント食品や外食が中心ではないでしょうか。

しかし、そうしたものばかりでは健康によくありません。

手軽な反面、こうした食品はどうしても体に負担をかけてしまいます。

 

ここはやはり、簡単でもいいから自炊をするべきなんですよね。。

今回の記事でご紹介するのはとっても手軽なものばかりで、なおかつ1品ものばかり!

 

時間がなくても、あまり料理する気が起きなくてもすぐに作れてしまうのでオススメですよ♪

 

ただ、それでも、「自炊は面倒・・」という場合は、今、単身赴任中の男性に大人気の食事宅配サービスの利用を検討してみてください。むちゃくちゃ便利です。コレ。

超人気の食事宅配サービスを見てみる

 

オススメの朝ごはんメニュー

朝は、とかく忙しいものです。

出勤ギリギリまで寝ていて朝ごはんを食べない人も多いのではないでしょうか。

 

けれど、朝食を食べなければエネルギーが出ませんよね。

そんな時にオススメしたいのが、以下のメニューです。

 

ハムエッグ

手軽に作れて食べるのにも時間がかからないメニューといえば、まずはハムエッグ。卵とハムもしくはベーコンがあれば、10分もかからず作れてしまいます。

まずは、フライパンに油をひきましょう。十分熱せられてピチピチと音がしてきたら、ベーコン(またはハム)を均等に並べていきます。

重なるように置いてしまうと、火の通りが悪くなってしまうので要注意。

こんがりと焦げ目がついたら卵を投入します。半熟でもいいですが、できれば卵も完全に火を通してしまいましょう。そのまま卵に火が通るまでフライパンに蓋をし、中火で3分ほど加熱して出来上がり。

これなら時間がなくてもパパっと作れて完食までほとんど時間がかかりませんね。

 

トースト

パン派の人はやっぱり朝食も食パンのはず。ジャムとバターを塗るだけでもいいですが、ここは一工夫してお腹を満たしてみましょう。

用意するのは食パンと溶けるチーズ、それにツナ缶、マヨネーズ。食パンはできれば厚切りのものを用意します。

ツナをマヨネーズでしっかり和えてから、食パンの上にスライスチーズ・ツナマヨの順で載せてトースターへ。ツナマヨから脂が染み出る可能性があるのでアルミホイルなどをあてがっておくといいかもしれません。

5分も焼けばいい具合にチーズが溶けてあつあつのツナマヨトーストが出来上がり!

 

納豆ご飯

朝食の定番といえば納豆ご飯!あつあつご飯に納豆をのっけていただく人も多いでしょう。ごく簡単なひと手間を加えるだけで、さらに美味しくてヘルシーな納豆ご飯に変身します。

用意するのはご飯と納豆、オクラ、なめこ。まずは下準備としてなめこを熱湯で20秒ほど茹で、水気をよく切ります。その次にオクラを輪切りにカット。

そして、それらと納豆をよくかき混ぜてあつあつご飯にのせればもう完成。オクラやなめこを加えているので一層ネバネバが増しますが、この粘り気はとっても体にいいので毛嫌いなさらず。

 

焼きトマト

トマトはリコピンを含んでいてとてもヘルシー。毎朝欠かさず食べている人もいるのでは?そんなトマトをひと工夫して、よりヘルシーな朝食にかえてみましょう。

作り方はいたって簡単。フライパンにオリーブオイルを適量垂らし、1,2分加熱。油がはねてきたところで、半分に切ったプチトマトをフライパンで炒めます。

ちょうどいい具合に焦げ目がつけば完成です。オリーブオイルのさわやかな香りと、加熱して甘さのましたトマトが絶妙にマッチするのでオススメです。

 

ほうれん草と卵の和え物

野菜と卵を効率よく摂取するにはやっぱりこれ。鍋でよく茹でたほうれん草の水気をよく切った後、根元を取り除いて2センチ幅に切っていきます。

ボールに割り入れた卵をフライパンに移してよくかき混ぜ、中火で数分炒めます。半所苦情になったところでほうれん草を加えてさらに中火で2分ほど加熱。これだけでふんわり和え物の完成です。

 

オススメの夕食メニュー

仕事で疲れているうえに早く夕食をとりたい。というのが本音ではないでしょうか。

ほとんど時間をかけずに作れるオススメ夕食メニューを紹介します。

 

ピーマンの肉詰め

ピーマンと豚ひき肉を用意するだけの簡単レシピ。

半分にカットし、種を取り除いたピーマンにお肉を詰め、フライパンで加熱すれば完成。

ピーマン特有の苦みもほとんど消え、お肉はガッツリ食べられて一石二鳥。お好みでしょうゆや塩コショウをかければさらに美味しくなります。

 

アスパラのベーコン巻き

「巻く」系の定番といってもいいかもしれません。

食べやすいように等分したアスパラをベーコンで巻いて焼くだけの超簡単レシピです。

よく火を通せばアスパラの固い繊維も柔らかくなるし、ベーコンも焦げてカリッとします。塩コショウや醤油で濃い味にするのもいいかもですね。

 

3.ポークチャップ

とにかくお肉が食べたい人にはポークチャップがオススメ。

豚肉とケチャップ、塩コショウがあれば10分程度で作れます。付け合わせの野菜がないなら多めにお肉を用意しておくと、その分ガッツリ食べられてお腹も膨れます。

豚小間や切り落としにフライパンでよく火を通し、ケチャップと絡めて再び加熱。ケチャップがお肉全体に絡んだところで塩コショウを少量振ります。こうすれば甘くてスパイシーな肉料理が完成!

 

超人気の食事宅配サービスを見てみる