wpX Speedサーバーに
ads.txtを設置する方法
Google AdSenseで健全に収益を得るために、ads.txtなるものをファイルをブログに設置する必要があります。
こちらのページではその方法をご説明いたします。
ads.txtとは?(Google AdSense)
そもそもads.txt(アズテキスト)とは何でしょうか?
Google AdSenseのヘルプを見ると、以下のように説明されています。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
(出典:Ads.txt に関するガイド)
文章だけを見ると難しいですが、簡単に言うと、広告の偽造防止や第三者への不正インプレッション販売を防止するためのものです。
ads.txtを設置することで、「このサイトはGoogleから認定された正規のサイト」と宣言でき、そうすることで自分のブログの広告枠が、Google以外の詐欺業者に悪用されるのを防ぐことができます。
もし広告枠が悪用されれば、アドセンス広告がクリックされても収益が発生しないといったことにもなりかねません。
つまり、ads.txtは広告におけるセキュリティ対策のようなものです。
ads.txtは設置必須ですので、しっかり設置いたしましょう。
wpXサーバーにads.txtを設置する方法
今回ご紹介する方法で、必要な手順は3つ。
- ads.txtファイルを作成する
- フォルダへのアクセスを許可する
- ads.txtファイルをサーバーに設置する
①ads.txtファイルを作成する
まずは、アップロードするads.txtを作成していきましょう。
「メモ帳」を開いて、以下のコードをそのまま貼り付けます。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
そして、アドセンスの管理画面を開き、『アカウント』→『アカウント情報』をクリック。
『パブリッシャーID』を全てコピーします。
そして、先程作成したメモ帳の“pub-0000000000000000”の部分に貼り付けます。
ここまでできたら、『ファイル』→『名前をつけて保存』から、わかりやすい場所にファイルを保存しておきましょう。
ファイル名は「ads.txt」にいたしましょう。
②フォルダへのアクセスを許可する
ここまでできたら、wpXの管理パネルにログインしていきましょう。
「サーバー管理」→「インストール済みWordPress一覧」→「設定」をクリック。
「FTPアカウント設定」の「設定する」をクリック。
「設定変更」をクリック。
「全てのファイル・フォルダにアクセスする」にチェックを入れ、「設定変更(確認)」をクリックします。
「設定編集(確定)」をクリックして、設定を確定させましょう。
③ads.txtファイルをサーバーに設置する
ここまでできたら、いよいよads.txtファイルをサーバー上に設置していきます。
WordPress設定の画面に戻り、ファイルマネージャにログインしましょう。
「wp-admin」「wp-content」「wp-includes」ファイルがあるかを確認します。
もしこれらのファイルが表示されていなければ、②の「全てのファイル・フォルダにアクセスする」のチェックが外れている場合がありますので、再度設定をご確認ください。
大丈夫なら、右の「ファイルを選択」から①で作ったファイルをアップロードします。
問題なくアップロードされたら、「ads.txt」というファイルが出現するはずです!
ads.txtファイルのアップロードを確認する
以上で作業は完了ですが、念の為にきちんとアップロードができているか確認しておきましょう。
検索窓に、
https://〇〇.com/ads.txt
と入力し、検索します。
「https://〇〇.com」の部分はご自身のブログURLをコピペご入力ください。
このように表示されれば、うまく反映されている証拠ですのでOKです。
もし表示されない場合はここまでのプロセスのどこかでミスを起こしてるので、再度お試しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。